おじさんLCC KAN 世界でいちばん好きな人 こんにちは、よしおです。シンガーソングライターのKANさんが、先日61歳で亡くなった。僕は「愛が勝つ」しか知らなく、一発屋的な人かなと思っていたが、大間違いだった。一昨日の日曜日、TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」を聴いていたらKANさん... 2023.11.21 おじさんLCC音楽
おじさんLCC 論語 読書会 こんにちはなんか、今日は秋を通り越して急に冬がやってきた感じですね。来週には、関東でも雪が降るかもって天気予報が伝えていました。まさに人間のせいで、気候がおおきく変動しているのかもしれません。さて、僕は所属するコミュニティ「おじさんLCC&... 2023.11.11 おじさんLCC
音楽 トスカニーニのベートーヴェンは凄い! こんにちは、よしおです。アルトゥーロ・トスカニーニ(1868-1957)は、20世紀前半を代表する指揮者で、その演奏スタイルは、後の指揮者に多くの影響を与えたと言われています。僕が、クラシック音楽を聴き始めた1970年は、ヘルベルト・フォン... 2023.11.02 音楽
音楽 クレンペラー&ウィーン響 ブルックナー7番 こんにちは、よしおです。僕が一番敬愛する指揮者オットー・クレンペラー。不器用を絵に描いたような人で、大怪我や病気、ユダヤ人ということもあり、不運に見舞われた方です。しかしその度に不屈の精神で、乗り切ってきた方で、まさに彼の人生は闘いの連続だ... 2023.11.01 音楽
音楽 フルトヴェングラー チャイコフスキー 悲愴 こんにちは、よしおです。1938年、ドイツはオーストリアを併合、さらに、ミュンヘン会談によってチェコスロヴァキアの一部であるズデーテンのドイツ併合も決まった。こうしてヒトラーの領土拡張の野心は現実のものとなっていき、世界大戦への序章が始まり... 2023.10.03 音楽
日記 クラシック感動サロン ふり返り こんにちは、よしおです。なんと2ヵ月も投稿を休んでしまいました。理由は、新しく始めた仕事が忙しすぎたのです。僕は個人事業主なので、合法的に稼ぎになることはなんでもしますが、メインはブログ記事を書いてそこからの収入を基盤にしたいと思っています... 2023.09.20 日記
音楽 マタイ受難曲 2025年の公演に向けて こんにちは、よしおです。6月からマタイ受難曲を歌いたいために2025年の公演を目指している合唱団に入団しました。実は、2019年7月に一度「マタイ受難曲」の合唱団の一員としてステージに上がっています。しかし、当時は会社員をやっていたこともあ... 2023.07.17 音楽
音楽 フィンランディア 歌詞 音声 こんにちは、よしおです。所属する合唱団で、9月に埼玉で開催あれる合唱祭でシベリウスの「フィンランディア」を無伴奏の男声合唱で歌うことになりました。以下が、歌詞です。フィンランド語です。いままで縁のなかった言語です。ある程度は、ローマ字読みで... 2023.07.17 音楽
日記 海辺のカフカを読んで履歴書を書く こんばんは、よしおです。今朝も5時過ぎに起床。猫にエサをやり、トイレ掃除。水曜日は、ゴミ捨てはないので、ウォーミングアップしてから、軽く散歩してChocozapで軽く汗をかく。 2023.06.28 日記
音楽 フランク・ブラレイ ベートーヴェン ピアノソナタ こんにちは、よしおです。今日素敵なベートーヴェンのピアノソナタの録音を聴きました。演奏しているのが、フランス出身のピアニスト、フランク・ブラレイ。1968年生まれですから、今年55歳。2001年に出たアルバムなので、もう20年以上経ちますが... 2023.06.16 音楽