日記

日記

人生100年時代がやってきた

生まれた時代、生きてきた時代は変えられません。そしてその人の人生観、生き方は、その人が生まれ、育った時代からかなり影響をうけていると思います。僕は1957年(昭和32年)生まれ。時代に変化を感じながら、東京オリンピックを2度楽しめるもっとも若い世代です。
日記

メジロがやって来た 動画撮影に成功

庭の梅の木の花が咲き始めてから、野鳥がやって来るようになりました。まずシジュウカラがやってきました。それからメジロ。そして大柄なヒヨドリ。今朝、梅の木を観ながらPC作業をしていた、ちょうどメジロがやってきたので、動画に収めることが出来ました。
日記

うだつが上がらぬ

いつもショボクレていて、少しも出世をしない人を「うだつが上がらない人」というように、運が悪くて少しもいいことがない状態を意味します。漢字では「梲」と書きます。これは、家の屋根裏と梁の間に立てる短い柱のことです。
日記

つみたてNISA 評価額 下落

僕は、2018年10月より、毎月つみたてNISAの投資をしています。ずっと、評価額が上回っていましたが、ここ1週間ほどで急落して評価額は大幅に下落しました。僕は、つみたてNISAに関しては続けること、そして市場にいつ続けること考えています。
日記

マイルス デイヴィス 名盤 ビッチェズ・ブリュー

こんにちは、よしおです。久し振りにマイルス・デイヴィスを聴きました。僕は、クラシックが一番好きですが、この3年ほど、毎日毎日クラシックばかり来ていました。そして聴いた録音のレビューを書いてブログにアップしていした。もちろん飽きた訳ではありま...
日記

パンダ 発見

パンダと言えば、上野動物園の人気者で、和歌山のアドベンチャーワールドの目玉です。また中国の文化外交使節として世界中で珍重され、可愛がられています。しかし、この動物は、不思議なことに中国の博物学の中では、いっこうに取り上げられたことがありませんでした。
日記

京都検定 試験

こんにちわ、よしおです。年に一回、「京都・観光文化検定試験」は、京都と東京で行われます。今年で17回目です。「京都・観光文化検定試験」(以降京都検定)は、京都商工会議所が行っています。その目的は、京都検定を行うことで、世代を超えて京都の文化...
日記

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編と観た!

こんにちわ、よしおです。先日、最寄りの映画館で、劇場版「鬼滅の刃」無限列車編を観ました。新型コロナ禍が始まって以来、久しぶりに劇場で映画を観ました。土日が混んでいそうだったので、平日の昼間に行ってきました。新型コロナ対策として、席は、一席ず...
日記

牡蠣 女性に嬉しい効果

こんにちわ、よしおです。11月も後半、そろそろ本格的な冬がやって来ますね。冬の味覚の代表とも言えるのが 牡蠣ですね。牡蠣と言えば、“海のミルク”と呼ばれるほど栄養豊富で、滋養強壮に優れた食材としても有名です。滋養強壮のイメージが強く、男性に...
季節催事

東京ミッドタウン クリスマススポット

こんにちわ、よしおです。僕は、1982年から2019年まで、乃木坂にある企業に勤めていました。だから、乃木坂から六本木に掛けては、自分の庭のようによく知っています。東京ミッドタウンは、2007年3月30日に、防衛庁跡に開業した商業施設です。...