ペット カブトムシ 幼虫 マット土替え カブトムシの幼虫を譲ってもらってから約2週間。マット土の表面を見ていると、コーヒー豆を平べったく、そして小さくして、色もより黒に近いものが目立つようになってきました。譲ってくれた友人でメッセンジャーで尋ねると、それが幼虫たちのフンだそうだ。... 2024.09.12 ペット
日記 ビートルズがやって来た こんにちは、よしおです。数日前の8月29日、我が家にビートルズがやってきました。あの伝説のロックバンドThe Beatlesではなく、Beetles(甲虫たち)です。カブトムシの幼虫たちは、deepLでカブトムシの幼虫たちを英語変換すると「... 2024.09.03 日記
ペット カブトムシの幼虫 早い成長 こんにちは、よしおです。8月29日に友人からカブトムシの幼虫6匹を譲り受けました。なんでもつがいを飼っていたら産卵して幼虫が13匹生育しているから過密になっては困ると「もらってくれる人!」とアナウンスがあり、子供の頃から飼いたかったこともあ... 2024.09.03 ペット
ペット カブトムシ 幼虫 受け入れ準備 こんにちは、よしおです。友人の女性が、つがいで飼っていたカブトムシが産卵して、幼虫が20匹生まれた、誰かもらってくれる人いないかな?という連絡があり、子供の頃から飼いたかったこともあり「俺が欲しい」と手を挙げた。当初10匹くらい譲り受ける予... 2024.09.02 ペット
ペット カブトムシの幼虫がやってきた こんにちは、よしおです。友人が、カブトムシのつがいを飼っていたそうです。そのつがいは早々に生涯を閉じたそうですが、どうやら卵を残していたようで、ある日ケースに入れていた腐葉土の幼虫マットの中に幼虫を発見しました。そして幼虫マットを交換した時... 2024.09.01 ペット
映画 ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ こんにちは、よしおです。8月も今日でおしまいですね。今月はあまり映画を観られませんでした。映画館では『もしも徳川家康が総理大臣になったら』だけで、配信では、現在『アンナチュラル』を視聴中です。さて、9月の楽しみはなんと言っても『ベイビーわる... 2024.08.31 映画
生活 お墓参りとツクツクボウシ こんにちは、よしおです。2種間ほど前に義父のお墓参りに行きました。と言っても場所は、今住んでいるアパートの裏辺り。実は、義父。つまり僕の妻の父親は、3年前に85歳で亡くなったんだけど、お墓がなかったんです。そこで、奥さん、つまり妻の母親と妻... 2024.08.30 生活
音楽 ティントナー ブルックナー 交響曲第1番 こんにちは、よしおです。リメンバー・マイ・ブログ14回目。今回は、ウィーン生まれの指揮者ゲオルグ・ティントナー(1917-1999)。この人は、ユダヤ系だったばかりに19歳でプロの指揮者として活動を始めた直後にナチの迫害を受け、命からがら逃... 2024.08.29 音楽
読書 万城目学 ホルモー六景がおもろい こんにちは、よしおです。万城目学さんの本を色々読んでみよう(聴いてみようと)も思い、フィリップ・マーロウシリーズの村上春樹訳をとりあえず休止して、現在、「ホルモー六景」をaudibleで聴いていますが、これがまたおもろい^^そんなかで、京大... 2024.08.29 読書
読書 村上春樹 古くて素敵なクラシック・レコードたちより こんにちは、よしおです。村上春樹氏の小説は、好きな人は好きなんだけど、どうも肌に合わないという人もいます。僕は嫌いではありません。おっとこの言い方自体が、はっきりしないと言われそうですが、いくつかの小説をaudibleで聴いたし、最近では、... 2024.08.25 読書音楽