Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/komemaru/chienowa2016.net/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647
こんにちは、
よしおです
リメンバー・マイ・ブログ第4回。
ヨーゼフ・クリップス(1902-1974)は、僕の好きな指揮者です。
小太りの禿げ頭にメガネという外見的はイケてないおじさんですが、第二次世界大戦後の混乱したウィーンの音楽界を支え、次第に巨匠たちが戻ってくると、さっとアメリカに渡って活躍する、その男気と気風の良さに惚れてしまいます。
生粋のウィーン子で、ウィーン・フィルといくつかの名演を残しています。その中でも特にチャイコフスキーの交響曲第5番が素晴らしいです😁
クリップス 名盤 チャイコフスキー交響曲第5番 ウィーン風の名演
↑
良かったらぜひ読んでみてください^^
ヨーゼフ・クリップス・エディション/Volume 2: 1955-1973<限定盤>
ウィーンの伝統的な演奏様式を継承していた数少ない指揮者の一人、ヨーゼフ・クリップスの録音がまとめられた全2巻のボックス・セットのうち、今回は1955年から73年の間にデッカとフィリップスに行われた録音を集めた第2巻が発売されます。
CD21枚組ボックス・セット。限定盤。録音が行われた都市別に、ロンドン、ウィーン、アムステルダム、テルアヴィヴと大きく4つに分類されています。初発売や初CD化となる録音も含まれています。
クリップス 名盤 チャイコフスキー交響曲第5番 ウィーン風の名演
スポンサーリンク