カラヤン 生誕115年に聴く ベートーヴェン第九

音楽
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/komemaru/chienowa2016.net/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647

こんにちは、
よしおです。

今年は、ザルツブルク生まれの指揮者ヘルベルト・フォン・カラヤンの生誕115年に当たる年。

僕が初めてカラヤンのレコードを買ったのは、1970年の終わりか、1971年の初めか。
ベートーヴェンの「運命」とチャイコフスキーの「悲愴」だった。
オケはフィルハーモニア管。

それから僕のクラシック音楽人生が始まったのだ。

スポンサーリンク

さて、カラヤンは、ベートーヴェンの交響曲全集を6回録音しているが、ハッキリ言おう、僕が一番好きなのは、1950年代にロンドンで録音したフィルハーモニア管とのもの。

しかも第九に関しては、ステレオ録音で残っているとか。
できたらLPで聴きたいね。

LPレコード ベートーヴェン: 交響曲第9番 ヘルベルト・フォン・カラヤン フィルハーモニア管弦楽団

帝王ヘルベルト・フォン・カラヤンの没後30年の年にお届けするカラヤン芸術の精華。2014年のアビイ・ロード・スタジオによる、オリジナル・マスターテープから24bit/96khz最新リマスターによる「カラヤン・リマスター・エディション」からの金字塔『ベートーヴェン:交響曲第9番』。

2014年のリマスター時に発見されたステレオ音源が初発売され話題となりましたが、今回そのステレオ・リマスター音源を使用して、初のアナログLP盤として発売いたします。

帝王カラヤンの聞かせ上手の天才ぶりが十全に発揮された大名盤です。2枚組180gLP盤仕様。初回生産限定盤。

カラヤン 生誕115年に聴く ベートーヴェン第九

楽天ウェブサービスセンター
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました