日記

新型コロナウイルス騒動の後

今回の新型コロナウイルスは、いつか終息するでしょう。新しい治療薬が開発されたり、免疫を持った人が増えたりして、それが1~2ヵ月後なのか数ヵ月後なのかわかりません。しかし、誰もが出来るだけ早く終息することを願っていることだけは確かです。
日記

新型コロナウイルス 高齢者はどこへ

新型コロナウイルスについて少しずつ分かってきました。どうも若者や子供は、あまり重症化しないようです。むしろ軽症か無症状のことも多いようです。全体でも約80%が軽症ということですので、若者での割合はもっと高くなるようです。
日記

新型コロナウイルス 高校生の行き場

現在の僕の生活は、学校に行けなくなった高校生みたいなもの。自営とアルバイトなので、自営部分が高校生の学校みたいなもの。もし僕が高校生ならどうするだろうか、と考えてみた。学校には行けない、部活もないだろう、図書館も貸出だけで、館内に入れないし。かと言って、ずっと家にいるのは息が詰まる。
日記

マスク 騒動について

横浜や福岡でマスクを巡って暴力事件まで起きています。なんでそこまでピリピリするんでしょうか?なぜ、マスクにそこまで依存しようというのでしょうか?マスクのことをもっと知ればそこまでピリピリすることもないと思います。マスクについて考えたいと思います。
日用雑貨

トイレットペーパー デマの構造

新型コロナウイルスでトイレットペーパーがなくなるというデマが流れました。それに対して業者側は、そんなことはありません、と異例の発表しています。さて、緊急時には、いろんなデマが流れます。普段なら、気にしないことを緊急時という焦りで確認もしないで信じてしまうのでしょう。
日用雑貨

脳トレに最適 市販のかるた

かるたは、高齢者用の脳トレゲームにおすすめです。手作りでも用意することもできます。しかし、かるたを手作りするとなると、まず、高齢者にとってわかりやすい文章を考えてなければなりません。次にそれに合った絵を丁寧に描かないといけない
日記

河津桜 江川せせらぎ遊歩道

僕くらいに年代の人間には、川崎市と聞くと昭和40年代の高度成長期の公害を思い出す。でも実際に住んでみると非常に住みやすいところです。高度成長期前のかつての川崎は、多くの用水や堀があり、生活と密着した空間でしたが、急激な都市化により水質の悪化が激しく、その多くはどぶ川と化しました。
日記

野鳥 横浜市港北区で出会える

僕が住む、横浜市港北区は、横浜と言っても郊外で農家も多い土地柄です。最寄り駅の東急東横線の日吉駅から徒歩30分近く掛かりますが、周りは畑が広がります。だから野鳥は割といるようで、庭の梅の木には、よく野鳥がやってきます。実は、野鳥と言ってもそんなに知識がある訳ではなく、
季節催事

アレンジメント・フラワー 記念日に

こんにちは、よしおです。アレンジメント・ボックスフラワー母の日などの記念日に、お花をボックス、バルーン、ティーポットなどでかわいくアレンジメントしたこだわりギフトが人気です。そのまま飾っておけるのもポイントです。お洒落でゴージャスなお花をあ...
日用雑貨

母の日 プレゼント ランキング 2017年の母の日の人気スイーツをチェック

2月になると陽が伸びてきたのが、感じられます。近所では、梅の花が先、早咲きの桜の蕾もこころなしかゴールデンウィーク。もうお出かけの方も多いと思います。そしてゴールデンウィークが終わった5月10日(日)は母の日。