音楽

ジョン・コルトレーン 命日 ブルー・トレイン

こんにちは、よしおです。1967年7月17日、ジャズのテナーサックス奏者、ジョン・コルトレーンが40歳の生涯を閉じました。死因は肝臓がんだったそうです。僕はジャズを聴くのは好きだが、ごりごりのジャズファンではない。楽しく、面白く聴かれればよ...
音楽

カラヤン 命日に聴くブルックナー交響曲第4番

こんにちは、よしおです。色褪せたLPレコードのジャケット。約50年前の1973年3月に高校入学を直前に控えて買ったカラヤン&ベルリン・フィルのブルックナー交響曲第4番。最近でも時々取り出して聴いてます。ヘルベルト・フォン・カラヤン 命日19...
ニトリ

プライムデー ノートパソコン

こんにちは、ともやんです。今日明日のAmazonのプライムデー。買うものあるなら断然使った方がいいよね。いま一番欲しいのはノートパソコン。6月まで4年間契約でレンタルしていたのが、富士通のFMV。気にっているので、引き取ることにしたんだよね...
ニトリ

日傘 サングラス おすすめ

こんにちは、よしおです。僕が日中外を歩くときは、帽子とサングラスは欠かせません。特にサングラスが、いままですることがなかったですが、非常におすすめです。10分程度の外出でもサングラスすることで、非常に目が楽です。僕のように日中何時間もPC作...
生活

グリコ アイスクリーム

こんにちは、よしおです。サラリーマン時代の細やかな楽しみ。それは、アイスクリームです。アイスクリーム?僕は、最寄駅から自宅まで20分以上歩いていました。健康のためでもあったんですが、これで通勤時だけで約1時間歩いていたのです。つまり自宅と最...
映画

赤頭巾ちゃん気をつけて 自身を振り返らせる青春映画

こんにちは、よしおです。庄司薫の小説「赤頭巾ちゃん気をつけて」を読んだのはいつの頃だろうか?多分思い返すのに高校3年から予備校生の頃だったと思う。僕は、5年制の国立高専を3年修了という肩書で退学し、1年間浪人して東京の大学に行きました。対し...
音楽

藤圭子 誕生日

こんにちは、よしおです。藤圭子。僕と同世代の人なら懐かしく思うだろう。生きていれば今日で71歳。1951年7月5日岩手県一関市生まれ。すぐに北海道の名寄に移り、2才から3才の頃には旭川に移り、そこで成長したそうです。両親が浪曲師ということで...
映画

映画 エルヴィス 観るしかない

こんにちは、よしおです。7月1日(金)封切の映画『エルヴィス』をその日の夕方、バイトが終わてから観てきました。世界一売れたソロ・シンガー、エルヴィス・プレスリー。でも、観終わった僕は悲しい気持ちに包まれていました。高校時代の友人に大のプレス...
ペット

蟻の巣 作り方

こんにちは、よしおです。今日、センター南駅から区役所の方に歩いていると不思議な現象を見つけました。街路樹の周りの砂を盛りだしたような跡がいくつもあったのです。拡大するとこんな感じスマホのカメラでは、シャッタースピードが遅いからか、蟻たちを捕...
読書

松尾芭蕉 セミ

こんにちは、よしおです。「閑さや岩にしみ入る蝉の声」は、松尾芭蕉が元禄2年5月27日(1689年7月13日)に出羽国(現在の山形市)の立石寺に参詣した際に詠んだ発句。 『奥の細道』に収録されている。松尾芭蕉の『奥の細道』に収録されている「閑...