音楽

音楽

ベートーヴェンは凄い!全交響曲連続演奏会

今日は、待ちに待った日です。『ベートーヴェンは凄い!全交響曲連続演奏会』のチケットの発売開始の日です。例年ですと7月中旬から発売されますが、今年は新型コロナ禍により、一旦発売というハガキが届きましたが、すぐに延期の案内が届き、9月に改めて連絡するとなっていたのです。
音楽

ブラームス ピアノ

こんにちは。 よしおです。 10月になります。 朝晩は、15,6℃くらいでめっきり秋めいてきました。 つい1月前の酷暑がうそのようです。 この頃になってくると気温に敏感な猫たちは、夜中に布団の中に入ってくるほどでした。 猫も温もりが欲しくな...
音楽

ヘンデル メサイア

ヘンデルの名曲、オラトリオ『メサイア』は、ヘンデルの曲の中でももっとも有名だと思います。ヘンデルって誰?という人も、『メサイア』に収録されている「ハレルヤ」は、たいていどこかで聴いたことがあると思います。それくらい有名な曲。また、合唱団でコーラスを楽しんでいる人に取っては、人気の曲です。
音楽

ベートーヴェン第九 おすすめ

今年は、ドイツが生んだ大作曲家ルードヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンの生誕250年です。日本では、毎年年末になるとベートーヴェン第九こと、交響曲第9番ニ短調作品125"合唱付き"が、プロのオーケストラはもちろんアマチュアのオーケストラまでこぞって一年の総決算とばかりに演奏されます。
音楽

山口百恵 さようならの向こう側

ラジオから流れてきた山口百恵の『さようならの向こう側』。僕も気持ちは一気に50年前に飛んでしまいました。僕は、1957年(昭和32年)生まれなので、まさに思春期から社会人になるまでがまるまる70年代でした。ちょっとばかり、センチメンタルになって振り返ってみたいと思います。
音楽

マーチン D-76

自分の持ち物で一番高額なのは、ロレックスの腕時計、という記事を以前書きました。実は、ロレックスを買うまでは、マーチンのギターが一番高額でした。確か40万円近くしたと思います。社会人になって一番欲しかったのが、アコースティックギターでした。
音楽

ベートーヴェンについて

今年は、ルードヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(1770-1927)の生誕250年です。しかし、誕生日は、12月の15日、16日そして17日の3説があります。これは250年前のことなので大きな問題でないと思いますが、ベートーヴェン本人は、どうも1772年生まれの信じていたようなのです。
音楽

エルヴィス・プレスリー 命日

8月16日は、ロックの神様、エルヴィス・プレスリーの命日です。現地時間、1977年8月16日プレスリーが、アメリカ・テネシー州メンフィスの自宅で倒れているのが発見され、午後3時半頃、亡くなったことが確認されました。
音楽

あいみょん 青春エキサイトメント

TBSラジオから流れてくる、若い女性の歌にパソコン作業の手が止まりました。誰?この歌手。なにか懐かしい響きがある。曲が終わり、パーソナリティーが曲名をいう。『きみはロックを聴かない』という曲で、歌手はあいみょんと言う名のミュージシャン。
音楽

合唱団 コロナ対策

僕は、神奈川のとある合唱団に所属しています。2018年8月に入団したので、もうすぐ2年経ちます。しかし、新型ウイルス感染拡大を防ぐため、今年3月1日から練習が中断しています。そして、現時点で7月末までの中止が決定しています。昨日、合唱団の代表から再開時期に向けての相談がありました。