豊洲市場 視察

日記
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/komemaru/chienowa2016.net/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647

こんばんは。
よしおです。

築地の代替え市場として2018年9月に開業した豊洲市場。
僕は、そんな豊洲市場を開業から2ヵ月弱経ったある日、見学に行っています。

当時僕はまだ、会社員である程度、業務に関係することもあるということで、六本木にある会社から豊洲に行きました。

以下、2年前の2018年11月6日を振り返ってみます。

スポンサーリンク

豊洲市場 視察

本日、業務で豊洲市場に行ってきました。

お客様の接待で使えないか?と上司から指示がでていたので、

まずが、現地調査ということで行ってきました。

行きは、新橋からゆりかもめ行きました。

実はこれが失敗。

新橋からだと市場前まで30分近くかかるのと、

料金も380円と高いからです。

僕の勤め先は、六本木なので日比谷線で日比谷に出て、有楽町線に乗り換え、

豊洲まで行き、豊洲でゆりかもめに乗り換え、市場前に行ったほうが、時間的にも早く、料金的に安いことが分かりました。

スポンサーリンク

豊洲市場 視察 市場前駅から水産仲卸売場棟へ

今日は、生憎の雨でしたが、市場前駅から水産仲卸売場棟へは、徒歩約5分くらいでした。

ただ僕は歩くのが早いので、普通なら6~7分でしょうか。

連絡通路には屋根があるので、直接雨には濡れませんが、

雨が風に舞って多少横から濡れます。

豊洲市場 視察 歩いているには観光客だけ

やはり、市場はすでに終わっていて、午後の見学は寂しいのものです。

観光客もそれなりにいますが、やはり市場はご午前中、いや早朝でしょうね。

市場の必需品、ターレが展示されていて、

観光客は、これに乗って記念撮影などしていました。

 

テリー伊藤の実家の玉子焼き屋さん。

人が集まっていましたが、肝心の玉子焼きは売り切れでした。

まとめ

やはり市場の雰囲気を味わうには、早朝ですね。

朝5時から見学可能なので、今度早朝に行ってみます!

 

豊洲市場 視察

楽天ウェブサービスセンター
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました