Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/komemaru/chienowa2016.net/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647
こんにちは、
よしおです。
うんちくを垂れるじいさんほど、面倒な存在はありません。
しかもそういう場合、いつもじいさんでばあさんというのは少ないようです。
つまり柔軟性がないのです。特に男は。
これも老化現象なのでしようがないのかもしれません。
スポンサーリンク
さて、ツイッターで、
「うつさないように自分の家で休みない」と公園で遊ぶ子供たちに注意する高齢の男性に対して、中学生が、「厚生労働省が野外で遊んでいいといいました。おじいさん達が野外活動を少しだけにするのはどうですか?」
と返答したことが、話題になっているそうです。
つまり少年を称賛する人が多いということです。
それは、もしかして面倒な年配者に困っている人が多いのかもしれません。
個人的な感想ですが、公共の場で傍若無人な行動をするのは、年配者の方が圧倒的に多いような気がします。
年配者も昔は少年だったのにです。
ところが何十年も人間をやっていると自分が偉くなったような気がして少年たちに注意するのです。
その逆ってありますか?
年配者は自分は注意されないという驕りで少年たちを注意しているのです。
屋外で感染リスクも少ない中で、そんな気遣いも出来ない年配者に僕はなりたくありません。
スポンサーリンク
新型コロナウイルス 老人と子供
スポンサーリンク