映画 映画「関心領域」を観た こんにちは、よしおです。昨晩、前から観たいと思っていた映画『関心領域(THE ZONE OF INTEREST)』を観てきました。↓『関心領域』公式サイトエンタメ系でもないしバズるような映画でもないからか、上映館も少なく上映していたとしても... 2024.07.04 映画
映画 映画同好会6月集会 こんにちは、よしおです。僕が所属するおじさんLCC内の映画同好会では、月に一度、メンバーが集まってオンライン集会を行います。普段は、単に学生サークルのたまり場的な雑談中心の情報交換会です。ただ、少し発展させるためこれからテーマを決めてやろう... 2024.07.02 映画
日記 オーストリアに行ってきました こんにちは、よしおです。5月27日(月)から6月5日(水)まで、ヨーロッパのオーストリアに行ってきました。訪問した都市は、ウィーン、リンツ、ザルツブルクの3都市。オーストリア・ツアー↑僕が運営する他のサイトでもアップしています。今後しばらく... 2024.06.21 日記
映画 小説版ゴジラ-1.0を聴いて こんにちは、よしおです。audibleで山崎貴さんの小説版『ゴジラ-1.0』を聴きました。映画も2回観ているので、すっかり楽しみました。昨晩最近のゴジラ映画では、-1.0よりもシン・ゴジラの方が好きだということを言いましたが、考えてみると作... 2024.04.22 映画
音楽 ヘンリー・マンシーニ 生誕100年 こんにちは、よしおです。ヘンリー・マンシーニ。1924年4月16日、オハイオ州クリーヴランド生まれ。イタリア系アメリカ人で、出生時の名前は、エンリコ・二コラ・マンチーニ(Enrico Nicola Mancini)今年は生誕100年で、つい... 2024.04.22 音楽
日記 ペテン師と天才 佐村河内事件の全貌 こんにちは、よしおです。本と音楽があればハッピーな僕ですが、最近はすっかりaudibleにハマっています。最近でも村上春樹さんの大作「ねじまき鳥クロニクル」全3部を聴きました。40時間以上の作品ですが、毎朝2時間ずつ3週間ほどで聴きました。... 2024.03.25 日記
読書 ねじまき鳥クロニクル audible こんにちは、よしおです。コミュニティの読書会で、2月から課題本「レキシントンの幽霊」でお互い、その感想などの意見交換を楽しんでいます。正直、村上春樹さんの小説は、よくわかりにくいです。その点、audibleは、語り手の上手さもありますが、わ... 2024.03.23 読書
音楽 シューリヒト ベートーヴェンの掘り出し物 こんにちは、よしおです。カール・シューリヒトのベートーヴェンの録音の中でもパリ音楽院管との1957年から1958年の録音が有名です。特に「田園」交響曲は名演とされていますが、残念ながらモノラル録音でした。ただそれ以外でも、シューリヒトは他に... 2024.03.17 音楽
日記 サッカニー スニーカー こんにちは、よしおです。僕は現在10足のスニーカーを持っています。スニーカーマニア、フリークの方からするとかなり少ないと思います。ただ友人たちに聴いてみると、大体3~4足という人が多いので、一般的には多少多い方かなと思います。 2024.03.14 日記
音楽 モーツァルト ピアノ協奏曲第21番 初演の日 こんにちは、よしおです。今から239年前の今日、ウィーンで素晴らしい名曲が初演されました。ただ作曲した本人は、それが200数十年後の極東にいる一人のおじさんのブログのネタになるなんて当然まったく思っていなかったし、間近に控えた予約演奏会のこ... 2024.03.10 音楽