よしお

日記

「おじさん」を考える

こんにちは、よしおです。「おじさん」て便利な言葉だ。ということで、今日は「おじさん」を考えてみる。僕は、国立工専に通っていた。電気工学科だったが本当は生物が好きだったし、本を読むのも好きだった。特に当時の流行作家だった五木寛之氏、野坂昭如氏...
映画

平和記念展示資料館とラーゲリから愛を込めて

こんにちは、よしおです。1月18日(水)妻と新宿住友ビル33階にある「平和記念展示資料館」に行ってきました。ここには敗戦後シベリアに抑留された人たち、旧満州から引き揚げてきた人たちの手紙などの遺品などと共に戦争に向って行った日本の歴史の記録...
日記

おじさんの旅は「物忘れ」

こんにちは、よしおです。東京新聞日曜版から。おじさんたち数名で1泊の温泉旅行に。まず、カラオケを歌いにタクシーでスナックに行くと一人がタクシーに財布を忘れた。次に、宿に帰ると一人がスナックでスマホを忘れた。最後は、帰りの乗換駅でカバンを忘れ...
音楽

ジェフ・ベック 逝く

こんにちは、よしおです。ジェフ・ベックが、1月10日に亡くなりました。78歳だったそうです。1977年に大学に入学してバンドサークルに入り、その中のグループでベックのコピーをしているバンドがいて初めてジェフ・ベックを知りました。彼らからLP...
日記

新宿 花園神社

こんにちは、よしおです。1月18日、妻と新宿に出掛けた。新宿区民を10年もやったことがありながら新宿の中心地は不案内。新宿三丁目の駅から地上に出るとそこは花園神社。「もう、方向音痴なんだから。でも神様に導かれたと思ってお詣りしてきましょ。」...
ペット

ペット保険どうしようかな

こんにちは、よしおです。1週間前に誤飲?で元気がなくなり犬猫病院に行き、それから多少元気を戻したのもつかの間、風邪を引いたようでくしゃみが2、3日続きました。このまま重症化するとヤバいなと心配していましたが、昨日からすっかり良くなり元のよし...
音楽

小林研一郎と仲道郁代とハンガリー国立フィルと

こんにちは、よしおです。1月17日(火)夜、サントリーホールに行ってきました。ハンガリー国立フィルハーモニー管弦楽団の来日公演。指揮は、当楽団と関係の深いコバケンこと小林研一郎氏。そしてソリストとしてピアニスト仲道郁代さん。プログラムは、ベ...
ペット

読書犬活動 初めて知りました

こんにちは、よしおです。なんと今年初めての投稿ですね。ダメですね。このブログが日記形式なので毎日投稿しないと。ちなみにスマホのアプリで『継続する技術』というのがあります。現在、昨年末から毎日ツイッター投稿を2件するという設定にして、現在29...
生活

柿 争奪戦

こんにちは、よしおです。僕は柿が大好きです。しかももぎたての硬いのが好きです。子供の頃、母親に実家に行くと柿の木が4本ほどあり、秋になると母親の弟たち、つまりおじさんたちと竿の先に柿の実がもげるように細工をしてよく取ったものです。そして取っ...
音楽

モーツァルト 最後の年

こんにちは、よしおです。12月5日は、ウォルフガング・アマデウス・モーツァルトの命日。1791年12月5日、35歳の生涯を閉じた。その死に関しては、サリエリによる毒殺説、フリーメイソンの暗殺による陰謀論、または単に病死といろいろ謎めいている...