コンビニ 年末年始

生活
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/komemaru/chienowa2016.net/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647

こんにちは。
よしおです。

日本全体は、人手不足のようです。
現在62歳の僕でも、アルバイトを探せばすぐ見つかります。

現在、量販店とファミレスでアルバイトしていますが、
どちらもすぐ採用されました。

量販店の方は、僕より年上の人が数名いますが、
ファミレスに関しては、社員の方も入れて最年長です。

アルバイトは、ほとんどは高校生と大学生で、下手すると孫と言ってもいいくらいの人たち一緒に働いています。

さて、最近のニュースでは、コンビニ、ファミレス、スーパーなどの年末年始の営業について見直し傾向になります。

つまり元旦だけ休業にするとか、年末年始を時短にするとかの動きです。

僕はこの傾向は大賛成です。

メディアなど、街の人にインタビューしていて、

「困る」という人の声も届けていますが、
提供する側が、年末年始の営業はしません!と決めれば、
利用する側は、それに合わせて対応するだけです。

大手コンビニチェーンは、2020年の元旦を一部試験的に休業にすると言っていますが、
これはデータを取るためでしょうか?

さっさとやればいいのに、と思います。

僕は、もともと24時間営業についても疑問を感じていたので、
人は、朝から夕方まで働き、夜は休むというようにシンプルにした方が良いと思います。
もちろん、どうしてもそういうわけにはいかない仕事はあると思いますが。。。

僕は、40代の後半から50代初めまで、約3年半の間、大阪に単身赴任していました。
その時勤めていた会社の直営店が大阪に3店舗あり、そこのマネージャーをしていたのです。

そのうち1店舗は、ショッピングセンターに入っていて、
365日毎日10時開店、22時閉店というお店でした。

しかも年末年始は、開店時間が午前9時になり、
その3年間、毎年、大晦日は、23時まで仕事して、元旦は8時から仕事するということをしていました。

もちろん、正月が過ぎる頃に休みは取れますが、
辛い思いの出の一つです。

僕は、コンビニ、ファミレス、スーパーなどの年末年始休業は大賛成です。

ちなみにおせちなどの年始のものは、ネットで予約しておきましょう。

コンビニ 年末年始

楽天ウェブサービスセンター
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました