Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/komemaru/chienowa2016.net/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647
こんにちは、
よしおです。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、27日から当面の間、都立公園などの散策を含む花見全ての利用を自粛するよう要請しました。
桜はきっと来年も咲きます
東京都の小池都知事が、外出自粛を改めて要請しました。
東京の桜は、満開は過ぎたもののまだまだ見ごろのようです。
それについて小池知事は、3月27日の定例記者会見で、
「来年も桜はきっと咲きます。お花見は、また来年も咲きますので、楽しみにとっておいて、ここはみんなで難局を乗り越えることでご協力をいただきたい。」
と語りました。
続けて、小池知事は、「今、世界の共通の合言葉は『ステイアットホーム』。皆さん健康のために協力しているのが現状です。」と語り、外出自粛を求めている週末について「ご自宅でいろんな過ごし方を工夫してください」と強調しました。
22日 都立戸山公園の桜を見ました
僕個人として、22日の日曜日、新宿区にある都立戸山公園に行った際、入口のりっぱな桜を見ています。
※3月22日(日)都立戸山公園
戸山公園は、早稲田大学の戸山キャンパスから、明治通りに向かって広がっている公園で、僕が学生時代、新大久保の下宿にいた頃、よくここを通って通学していました。
当日は、僕が公園を通ったのは正午くらいで、さすがに宴会はありませんでしたが、家族連れがシートを引いて桜の木の下でお弁当を食べていました。
しかも各家族、皆さん、距離を置いて節度を持った対応でした。
22日 上野恩賜公園 TV報道より
しかし、同日、上野恩賜公園でのTV映像を観て驚きました。
まずその人の多さ。さすがに桜の名所だけあります。
しかも、宴会の自粛が要請されて、入らないようにロープが張ってある内側で宴会をしている何組かのグループ。
あるグループの男性が、インタビューに
「毎日の通勤電車と変わらないし」と答えていて、この一個人の意見と言うより、そう思っている人がある割合いるな、と感じ、すぐ娘たちに東京は感染者増えるかも、と言っていたら、残念なことに三連休のあと急に増えてきました。
最後に
家族にも外出自粛を言いました。特に娘二人は、出かけるのが好きで、長女は、今日を友人たちと池袋で会食の予定だったそうです。
次女も大学が東京なので、大学の図書館に毎日のように通っていましたが、この週末は大人しく家にいます。
自宅で楽しみを見つけないと行けないですね。