六十代と七十代 心と体の整え方 予約が凄い!

読書
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/komemaru/chienowa2016.net/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647

こんにちは、
よしおです。

六十代と七十代 心と体の整え方』和田秀樹著を新聞の広告で見つけ読んでみたくなりました。

Amazonで大体の概要を見てから、横浜市立図書館で検索すると蔵書としてあるので、予約しました。

そして、予約の順番を見ると、なんと185番目なのです。

なんと予約が凄いことになっています。

そんなに人気のある本だったんだ!とびっきりし、著者や出版社側に立てば、そんなに待たないで買ってください、ってとこです。

さて、185番目という何年待つのでしょうか?

市立図書館では、2週間借りることができます。

次の予約が入ってなければ、延長を申請すれば次の2週間も借りることができます。

ただ、この本は予約がびっしり入っているので2週間で返却しなければなりません。

つまり一人2週間借りたとして、1年間で借りられる人が26人。

ということは、185番目ということは、7年間以上待つことになります。

 

これは買った方がいいということでしょうか。
いや、僕はこの185番目を待ってみるつもりです。

 

著者の和田秀樹氏は、1960年(昭和35年)生まれですから今年61歳。
大阪府出身の受験アドバイザー、評論家(教育・医療、政治・経済)、精神科医(川崎幸病院精神科顧問)、臨床心理士、国際医療福祉大学大学院教授(医療福祉学研究科臨床心理学専攻)、映画監督[1]、小説家、管理栄養士。

すごい多彩な方です。

 

本の概要は、こんな感じです。

読むと生きる意欲が湧いてくる本!
健康診断はやばい。ピンピンコロリは幸せか。クスリと書いてリスクと読む。間違いだらけのメタボ健診。ちょいポチャのすすめ。運動し過ぎると寿命が縮む。もっと肉を。もっと光を。好色のすすめ。金はドンドン使う。孤独はそれほど悪くない。テレビを捨てて街に出る。明日は明日の風が吹く。さよならだけが人生だ。等々。
後半生を生きるための知恵が満載。精神科医にして高年学のオーソリティ、人生の達人がお届けする実践的かつ思索的処方箋。

六十代と七十代 心と体の整え方 単行本 和田秀樹著

とりあえず、待っている期間に和田英樹氏の他の著書を借りて読もうと思っています。

六十代と七十代 心と体の整え方 予約が凄い!

楽天ウェブサービスセンター
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました