Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/komemaru/chienowa2016.net/public_html/wp-content/plugins/bravo-neo/bravo-neo.php(12) : eval()'d code on line 647
こんにちは、
よしおです。
政府の動きにイライラしている人もは多いかもしれません。
私もその一人ですが、考えようによっては、選挙で現在の政府を運営している政党に投票していないので、自分の目は確かだったのではと思います。
ただ、政府がどう動こうと自分や家族の命を守るのは自分自身なので、自分で出来ることはしっかりやっていきます。
新型コロナウイルス 国の判断と一人の判断
昨日4月4日に東京都の感染者が118名となりました。
単純に感染者数のグラフを見ていると、3月23日以降急激に増えてきています。
そして今問題になっているのが、3月20日からの三連休で桜の満開と重なり、人々の気も緩み、花見に多くの人たちが繰り出したことです。
ここで急激に感染を広げた可能性があります。
それが分かるのは、4月1日以降と想定できます。
実際、東京は一気に増えています。
小池都知事も危機感を持って首相に緊急事態宣言の発令を促していますが、まだ動きません。
安倍首相の頭の中はわかりませんが、どうなことを考えているとしても国民一人一人の都合は考えていません。それは当然で全体としてしか考えられないでしょう。しかも国民側に立てるような人ではありません。
新型コロナウイルス ステイ・アット・ホーム
TVで昨日の渋谷の映像を流していましたが、知事があれだけ外出自粛要請を出しているのに、少なくなったといえども、そこそこ人が歩いています。
それぞれの人の都合はわかりませんが、アホですね。
ウイルスは人を選びません。感染できる環境になれば迷いなく感染します。
なんで家におれないのか。
家にいればストレスが溜まるとかいろいろ言われていますが、近所を散歩するくらいは外だけなら問題ないはずです。
国の動きに文句言うなら、選挙の時にしっかり投票に行き、はっきりと意思表示して欲しいです。
最後に
心得としては、自分が感染していると思って行動するのがいいと思います。
実は、僕は3月22日に東京に行っています。東横線に渋谷に行き山手線に乗り換え、高田馬場で下車しました。
午前9時頃だったので、人は少なかったです。
高田馬場から早稲田まで神田川沿いを歩きました。出会った人は数名です。
そこから新大久保まで歩き帰ろうと思ったら新大久保駅付近が混んでいるのが見えたので、逆戻りして東京メトロの東新宿駅から帰りました。
しかし、あの日は東京の桜が満開だったので上野恩賜公園には、大勢の人が花見に訪れていました。
あの時、上野公園で宴会していた多分サラリーマン男性のインタビューが報道されていました。彼は、「毎日の満員電車に乗っているから、花見も変わらないと思ってる」的な発言をしていました。
これで東京がヤバいな瞬時に感じました。そして自分自身への自粛も強めました。